2025.07.03
札幌の弁護士におすすめのホームページ制作会社10選!集客強化・費用も解説

「ホームページはあるけれど、問い合わせがほとんど来ない……」
そう感じている札幌の弁護士の方は少なくありません。
近年では、法律相談を検討している人の多くがスマートフォンで検索し、最初に見つけた事務所に問い合わせる傾向にあります。つまり、ホームページは「顔」であると同時に、最大の集客ツールなのです。
では、どのようなホームページが弁護士の集客につながるのでしょうか?
そして、信頼できるホームページ制作会社をどう選べばよいのでしょうか?
本記事では、札幌の弁護士におすすめのホームページ制作会社10社を厳選してご紹介するとともに、
成功する弁護士サイトの特徴や制作会社を選ぶ際のチェックポイント、気になる費用相場や格安制作の注意点といった、失敗しないホームページ制作のポイントをわかりやすく解説していきます。
「ホームページで集客を強化したい」とお考えの弁護士の方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
1.
弁護士にとって「集客できるホームページ」がなぜ重要か?
2.
ホームページ制作会社を選ぶときの重要ポイント【弁護士特化型の視点】
3.
札幌で弁護士におすすめのホームページ制作会社10選
4.
札幌での弁護士向けホームページ制作ならクウカン
5.
まとめ|札幌で弁護士がホームページ制作を依頼するなら、信頼と実績がカギ
弁護士にとって「集客できるホームページ」がなぜ重要か?
今や、法律相談を検討する多くの人が最初に見るのは「ホームページ」です。
特に札幌のような都市部では、競合する弁護士が多く、Webからの集客が法律事務所経営の鍵を握ります。
なぜ弁護士にとってWeb集客が不可欠なのかを札幌の現状とともに解説し、さらにSEOの基本と、集客に成功しているホームページの共通点も紹介します。
なぜ今、弁護士にとってWeb集客が不可欠なのか?札幌エリアの現状と課題
近年、弁護士への相談を考えている人の多くが、まずインターネットで情報を集めています。
「札幌 弁護士 離婚」「札幌 法律相談 無料」など、地域名+悩みキーワードで検索し、上位に表示されたホームページやポータルサイトを見て比較・検討するのが一般的な行動パターンです。
特に札幌のように弁護士数が多く、専門分野や料金体系も多様なエリアでは、検索結果で見つけてもらえるかどうかが相談獲得の大きな分かれ目になります。
実際、日本弁護士連合会によれば北海道に登録されている弁護士のうち、札幌に約8割が集中しており、都市部ゆえの競争は激化しています。
一方で、ホームページがあっても「古いデザインのまま」「スマートフォンに最適化されていない」「問い合わせフォームが使いづらい」といった課題を抱えている法律事務所も少なくありません。
こうした状態では、せっかくアクセスされても信頼を得られず、他の事務所に流れてしまうリスクが高まります。
つまり今、札幌の弁護士にとって集客できるホームページを持つことは、競合と差をつけ、依頼を獲得するための不可欠なツールだと言えるのです。
SEOとは?成功する弁護士ホームページの特徴
では、どのようなホームページがよく見られるのでしょうか、それは検索したときに上位に出てくるホームページです。
そして、Googleなどの検索エンジンで自社のホームページをより上位に表示させるための施策のことを、「SEO(Search Engine Optimization / 検索エンジン最適化)」と呼びます。
具体的には、キーワード設計・内部構造の最適化・ページスピードの改善・モバイル対応・外部リンク対策など、技術的・コンテンツ的な工夫を総合的に行います。
弁護士にとってのSEOとは、「札幌 弁護士 離婚」や「札幌 弁護士 相続相談」などのキーワードで検索されたときに、自分の事務所のホームページが表示されるようにすることを意味します。
成功している弁護士ホームページの多くは、次のような共通点を持っています:
・タイトルや見出しに検索されやすいキーワードを含めている
・スマートフォンでも快適に閲覧できるレスポンシブデザイン
・問い合わせへの導線が明確(ボタン・フォーム・電話番号など)
・実績や専門分野、弁護士本人の顔写真など信頼性を高める情報が充実
・ブログやコラムで継続的に情報を発信しており、サイトの更新頻度が高い
これらはすべて、Googleに「有益な情報を提供している」と判断されるための要素でもあります。
また、単に検索結果で上位を取るだけでなく、「この人に相談したい」と思わせるような見せ方と信頼性の設計も重要です。
つまりSEOとは、技術的な話にとどまらず、弁護士としての専門性と安心感を伝える“見せ方”を整えることでもあるのです。
SEOには専門的な知識と設計力が必要で、自分で完璧に対応するのは難しいため、ホームページ制作はSEOに強い専門会社に依頼するのがおすすめです。
プロの手を借りることで、見た目だけでなく「集客につながるサイト設計」が可能になります。
ホームページ制作会社を選ぶときの重要ポイント【弁護士特化型の視点】
ホームページ制作を依頼する際、どの会社に任せるかは集客成果を大きく左右します。
特に弁護士の場合、法律分野特有の表現や信頼性の見せ方に配慮した制作が必要です。
弁護士に特化した視点から見た「失敗しない制作会社の選び方」を、費用相場や実績、SEO対応などの観点から解説します。
弁護士業界に特化した実績があるか?
弁護士のホームページ制作では、法律業界ならではの表現規制や情報の正確性が求められます。
例えば、過度な広告表現や誇張は「弁護士法」や「日弁連の広告規程」に抵触する可能性があり、法律に不慣れな制作者ではトラブルの元となることもあります。
そのため、ホームページ制作会社を選ぶ際は、士業(弁護士・司法書士・行政書士など)の実績があるかどうかが非常に重要な判断軸になります。
実績のある会社であれば、専門用語の扱いや実績掲載の表現、プロフィールの見せ方などにも配慮されており、「信頼される法律事務所の印象」づくりが得意です。
掲載事例や導入後の変化などを公開している会社であれば、より安心して相談ができます。
ホームページ制作の費用相場と内訳
ホームページ制作の費用は、規模や内容、依頼する会社のスキルレベルによって大きく異なります。
弁護士事務所の場合、札幌の相場感としては以下のようなケースが一般的です:
・テンプレート型(格安プラン):10万〜30万円程度
・オーダーメイド型(集客設計含む):50万〜100万円程度
・月額保守・サポート費用:5,000円〜15,000円前後が目安
格安制作にはメリットもありますが、「更新できない」「SEO設計がされていない」「スマホ対応が不十分」など、集客効果に難があるケースも多く見られます。
費用対効果で考えたとき、“安さ”だけで判断せず、「何が含まれているか」をチェックすることが重要です。
SEOや集客、札幌のローカルSEO・運用サポートに強いWeb制作会社か?
ホームページは「作って終わり」ではなく、検索されて、問い合わせにつながる設計ができて初めて集客ツールとして機能します。
そのため、制作会社を選ぶ際は、SEO(検索エンジン最適化)や集客設計に強いかどうかが大きな判断基準となります。
たとえば、弁護士の場合は「札幌 弁護士 離婚」や「札幌 弁護士 相続相談」など、地域名+相談内容のキーワードで上位に表示されることが依頼獲得のカギになります。
SEOに強い制作会社であれば、キーワード設計、タイトル・見出しの最適化、内部リンク構造の最適化、スマホ対応、ページ表示速度の改善などを戦略的に設計してくれます。
さらに、ローカルSEOも重要です。
「Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)」の活用や、「札幌市中央区 弁護士」など細かい地域キーワードに対応できる設計力は、地元での露出を高めるうえで不可欠です。
また、SEOは一度設定すれば終わりというものではありません。
Googleのアルゴリズムや競合状況は常に変化しているため、定期的なアクセス解析・改善提案・ブログ更新など、運用支援をしてくれる会社かどうかも確認しましょう。
とくに、WordPressなどのCMS構築ができ、自分でも更新しやすい設計+必要な時に相談できる体制がある会社であれば、運用コストを抑えつつ、集客効果を維持しやすくなります。
札幌で弁護士におすすめのホームページ制作会社10選
ホームページ制作会社は札幌にも数多くありますが、「弁護士に強い会社」となると、その数は限られてきます。
法律業界の表現ルールや、信頼性の見せ方、検索で見つけてもらうためのSEO対策など、弁護士サイトには一般的な企業サイトとは異なる専門性が求められます。
札幌での集客に強くおすすめの10社を厳選して一覧でご紹介。
デザイン性の高い会社や弁護士・士業との実績がある会社など、各社の特長や費用感、どんな方におすすめかも合わせて解説していますので、自分に合った制作会社を見つける参考にしてください。
Rondomark(ロンドマーク)|法律事務所の価値を高める洗練されたデザインのWebサイトを構築
Rondomarkは札幌市中央区に拠点を構え、WEBブランディングを通じて企業価値を高める制作会社です。
リサーチからデザイン、撮影、運用管理までを社内一貫で対応し、印象に残るサイトを構築する点が魅力です。
Awwwards受賞歴もあり、弁護士の信頼性を可視化したい方やデザイン重視の方に最適です。
会社名 株式会社ロンドマーク
住所 札幌市中央区北2条東1丁目3-3 アルファ北2条ビル 7階
お問い合わせ 011-215-0220
URL https://www.rondomark.jp/

Creative Rabbit(クリエイティブラビット)|ホームページ制作からSNS運用まで幅広いサービスが特徴
クリエイティブラビットは、札幌を拠点に、Web制作・動画制作・広告運用・SNS運用まで幅広く対応しています。
「初稿3営業日対応」などスピード感のある提案力が魅力。
Web担当者が不在の事務所でも安心して依頼できるサポート体制が整っています。
運用・保守まで一貫して任せたい弁護士におすすめです。
会社名 クリエイティブラビット株式会社
住所 札幌市中央区南1条西2丁目1-2 TREE BASE 5F
お問い合わせ 011-600-1647
URL https://www.creativerabbit.co.jp/

K's Link(ケイズリンク)|創業19年の実績豊富な札幌市のホームページ制作会社
K's Linkは札幌市北区に本社を置く老舗Web制作会社で、SEO・MEO・広告運用など集客支援にも強みがあります。
料金プランが豊富で、定額制やシミュレーターによる事前見積もりも可能。
CMS導入や更新支援にも対応し、弁護士事務所の運用負担を軽減してくれます。
地域密着型で信頼性を重視する方に適しています。
会社名 有限会社 K'sLink
住所 北海道札幌市北区北29条西5丁目2番23-406
お問い合わせ 011-716-0505
URL https://design-ks.link/

ARDEM(アーデム)|自社制作スタッフによるオーダーメイド制作が特徴のWeb制作会社
ARDEMは札幌市の制作会社で、企画・デザイン・実装・SEO対策まで全て自社で一貫対応しています。
内部SEO設計や競合分析に基づいたコンテンツ構築に強みを持っています。
修正対応も3営業日以内のスピード体制で安心。
専門性が求められる士業・弁護士サイトにも多数の実績があります。
会社名 株式会社ARDEM
住所 北海道札幌市中央区北6条西26丁目3-2 M.Oビル1階
お問い合わせ 0120-07-5121
URL https://ardem.co.jp/

にこいち|弁護士にもおすすめの集客のためのホームページを作成する会社
にこいちは、旭川・札幌を中心に300社以上の制作実績を持ち、戦略から運用までをワンストップ提供。
ヒアリングと訪問フォローを重視し、継続的な改善提案を行う少数精鋭型。
撮影・インタビューなどのコンテンツ支援もあり、表現力の高いサイトが実現可能。
「Webが苦手」な弁護士にも寄り添ったサポート体制が魅力。
会社名 株式会社にこいち
住所 札幌市西区宮の沢2条3丁目15番地13-2
お問い合わせ 011-838-8087
URL https://nicoichi.jp/

IR(アイアール)|弁護士向けホームページ制作の実績のある札幌市の会社
IRは、札幌市中央区に拠点を置き、企画・構築・運用まで一貫対応するWeb制作会社です 。
特にホームページ更新の定額サポート継続率は96%超と、運用フォロー力に定評があります 。
さらに、内部SEO対策やWebコンサルティングも行い、デザインだけでなく売上を意識したサイト設計が強みです 。
“シルバー・ゴールド・プラチナ”と段階的なプラン提供で、弁護士事務所のニーズに応じた選択が可能です
会社名 株式会社 IR
住所 札幌市中央区北三条西七丁目5番地1 道庁西ビル3階
お問い合わせ 011-211-8249
URL https://irw.jp/

syushu(シュシュ)|中小企業向けのシステムと言語化に強いウェブ制作会社
syushuは2016年創業、札幌中央区を拠点に活動。企業サイトからEC・メディア構築まで幅広く対応しています 。
Wordpress構築や運用管理だけでなく、「潜在ニーズを汲み取って言語化する」企画力に定評あり 。
自社メディア(札幌イベント情報サイト等)運営のノウハウを活かし、発信型・情報強化型サイトを設計できます 。
印刷物やDM制作も併せて対応可能なため、「Webと紙販促セット」で依頼したい事務所にも適しています
会社名 株式会社syushu
住所 札幌市中央区南二条東4丁目6-3 アサヒビル4F
お問い合わせ 011-211-0680
URL https://www.syushu.jp/

CHASM(チャズム)|士業のWEBサイト制作の実績もあるWebマーケティング会社
CHASMは、札幌市に本拠を置くWeb制作/マーケティング会社で、EC設計やShopifyパートナーとしても活動しています 。
Webは“作成して終わり”ではなく、「成果につなげる運用設計」までカバーするマーケ視点が特長 。
医療や士業との連携実績として、弁護士事務所のECサイト構築実績(政池・飯田法律事務所)あり 。
マーケ・Web運用・コンテンツ戦略まで一貫した支援を望む事務所におすすめです。
会社名 北日本ケアサポート株式会社
住所 北海道札幌市豊平区福住2条10丁目3-8
お問い合わせ 011-676-5104
URL https://chasmweb.com/

Vanguard Networks(ヴァンガードネットワークス)|弁護士のICTパートナーとなり得る札幌発の会社
Vanguard Networksは、札幌本社を中心に全国展開していて、、ホームページ制作/サーバー運用/ICTインフラ構築を一括提供しています。
「ホームページおまかせパック」は低初期費用+月額制で、更新作業から運用管理までをまとめて依頼可能 。
IT環境とWebを統合的に整えたい弁護士事務所、または法人対応したい大規模事務所に向いています。
会社名 株式会社ヴァンガードネットワークス
住所 札幌市中央区北5条西6丁目1-23 第2北海道通信ビル7F
お問い合わせ 011-223-0111
URL https://www.vanguard.ne.jp/

LEGALAID(リーガレイド)|法律事務所運営のIT支援・リーガルテック企業
リーガレイドは、Webサイトそのものの制作事業ではなく、中小企業向けのIT支援やリーガルテック領域でサービス提供を行う企業です 。
オンライン相談や知識管理システムなど、Webを通じた法的支援の仕組み整備に強みがあります。
単なるHP制作ではなく、「ITを活用した新しい法律事務所運営」に関心のある弁護士におすすめです。
会社名 株式会社リーガレイド
住所 札幌市中央区大通西11丁目4-22 第2大通藤井ビル8階
URL https://legalaid.tech/

札幌での弁護士向けホームページ制作ならクウカン

弁護士業界に特化したホームページ制作をお探しなら、札幌を拠点に展開するクウカン株式会社がおすすめです。
法律分野に求められる信頼性と集客力の両立を前提に、設計からSEO、運用支援まで一貫対応。
専門性が必要な士業サイトにも対応し、初めての方でも安心してご相談いただけます。
弁護士向けホームページ制作におけるクウカンの強みをご紹介します。
ホームページ制作でクウカンが選ばれる理由
クウカン株式会社は、Webライティング・デザイン・マーケティングの専門性と実績を兼ね備えた札幌発のWeb制作会社です。
「ホームページは24時間365日働く営業マン」という考えのもと、見た目だけでなく成果につながるWeb戦略をトータルでサポートしています。
制作では、専任ディレクターがヒアリングから公開まで一貫対応。表層的なニーズにとどまらず、潜在的な課題や強みを掘り起こす提案力に定評があります。
制作後もSEO・広告運用・アクセス解析に基づく改善提案など、成長を“伴走する”パートナー型のサポート体制を構築。
さらに、更新代行・保守管理も専任チームが担当し、Webに不慣れな方でも安心して長期運用ができる仕組みを整えています。
弁護士をはじめとする士業や民泊、不動産、建築など多様な業界での実績があり、業種ごとに最適な戦略とデザイン設計を提供。
BtoC向けの集客型サイトやランディングページ、会員制・ECサイトなど、幅広い要件に対応可能です。
札幌市でホームページ制作をお考えの弁護士の方へ|無料相談・お問い合わせはこちら
「今あるホームページで本当に集客できているのか分からない」
「問い合わせ数を増やしたいが、何を改善すればいいか分からない」
そんなお悩みをお持ちの弁護士の皆さまへ。
クウカン株式会社では、弁護士や士業向けに特化したホームページ制作・Web運用支援を行っております。
具体的には以下の内容です。
① ホームページ制作・SEO対策
弁護士や士業事務所に特化したコーポレートサイト・採用サイト・スマホ対応ページを企画・制作。
コンテンツSEO、テクニカルSEO、ローカルSEOの各手法を組み合わせ、検索からの集客を設計します。
CMS(WordPress)を用いた設計により、自社での情報更新がしやすく、長期的に効果が続くWebサイトを構築します。
② 名刺・パンフレット・ロゴなどのビジネスツール制作
Webサイトと連動したブランド設計に基づき、名刺・ロゴ・パンフレット・封筒などのデザインを一括対応。
弁護士としての信頼感を高め、対面での印象とWeb上のブランディングを統一することで、認知力と印象度を高めます。
③ Webマーケティング支援
ホームページ公開後も、リスティング広告、SNS運用、コンテンツマーケティングまで包括サポート。
士業に精通した専任マーケターが在籍し、問い合わせの質と量の両面を改善する広告設計と運用最適化を提供します。
SEO、SNS、広告運用から更新代行・レポート分析まで、すべてを1社完結で任せられる体制が整っています。
ご相談・お見積もりは完全無料・オンライン対応も可能です。
まずはお気軽に、無料相談・お問い合わせください。
まとめ|札幌で弁護士がホームページ制作を依頼するなら、信頼と実績がカギ
弁護士にとって、ホームページは信頼性を伝える顔であり、集客を支える営業ツールでもあります。
特に札幌のように競合の多いエリアでは、検索されやすく、選ばれやすい構造を持ったサイト設計が求められます。
制作会社を選ぶ際は、士業の実績があるか・SEOやローカル集客に強いか・運用支援があるかといったポイントをしっかり比較しましょう。
そして、継続的にビジネスを支えてくれるパートナーとして信頼できるかが、成功するホームページ制作の決め手です。
Contact us
お問い合わせ
-
会社案内ダウンロード
ホームページの制作会社をお探しの方へPDF形式のパンフレットをご用意しています。
ぜひダウンロードいただき、参考にご活用ください。 -
フォームでのお問い合わせ
ホームページ制作や運用・更新に関するご相談は、どうぞお気軽にご連絡ください。
お客様のニーズに合わせ、最適なご提案をいたします。 -
お電話でのお問い合わせ
お電話でもご相談を受け付けております。
お見積もりやご質問など、どうぞお気軽にご連絡ください。